まだ1ヶ月あるのに・・

昨日の足腰強化稽古、かなりキツかったですね。

キツさを乗りきって、成長していきましょう。

私も現役時代の身体を取り戻す為に必死で頑張っています。

来週は基本稽古なしの3セット目標でいきましょう!





昨日に引き続き、忘年会の参加者が続々と集まってくれています。



小栗君、祥司さん、平井先生、早川先生、健一先生、大谷君、

加福ママと悠人と大隼兄弟、井原ママと美柚ちゃんと巧翔姉弟、

そして磐田道場の江川さんに曳馬道場の林さん。

アッ!加茂家の長女の小春を忘れちゃいけませんね!

去年のモンキーダンスは最高だったっけ!!




現時点で、大人25名、小人8名集まりました。

既に、去年の人数を超えました。

この団結力、素晴らしいです。グッド



ただ、あまり浮かれ過ぎて輪の中心にいるが為に、全体を

見落とさないように気を付けたいと思っています。目

空手は大好きだけど、全員が全員、同じ気持ちでいられる

とは限らないのですから・・・。

こう見えて私、建築士会に属している設計士なんです。

2級ですけど・・

小豆餅道場では中心にいる私ですが、建築士会の中では

かなりのアウトロー的な存在なんです。お恥ずかしいですが。わーん

建築士会の行事など、おもしろそうな事や、楽しそうな事が

あっても、何となく参加できずにいたりします。

以前、行事に参加した時に、うまく溶け込めず、一人の時間が

とても苦痛だったのを覚えています。ボム

でも、唯一、同い年でガス会社の友達だけは、行事があると

『ヒロ君、今度の建築士会は行く?ヒロ君が行くなら俺も参加

 するから教えて!』と誘ってくれます。

飲み会の席でも近くに座ってくれて、輪の中にいれてくれます。

今、建築士会を続けていけてるのも彼のお陰といっても過言では

ありません。

道場にも、【建築士会での私】のような方がもしかしたらいるかも

しれません。特に小豆餅道場はカラーが強い方が多いので。

俺が!俺が!と我を通すことより、周りの状況を常に把握しながら

行動できる方ってかっこいいと思います。あっかんべー

建築士会でもらった優しさ、あじわった嬉しさを胸に!今後の

人生に活かせたら自分自身、もっともっと強くなれる気がします。

頑張るぞ!!!





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まだ1ヶ月あるのに・・
    コメント(0)