小豆餅道場忘年会(少年部)2

各テーブルに、オートブルを並べ、紙コップにジュースを
入れて、乾杯の掛け声と共に忘年会がスタートしました。

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2


少年部の忘年会ということもあって、ご父兄の方達が
いろいろ工夫をしてくれて、手作りスウィーツなどを
用意してくれました。
結果、会費も抑えることができました。
クレープやチョコフォンデュは、かなり人気でした。

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2

小豆餅道場忘年会(少年部)2


この記事へのコメント
本年も御世話になりました。
先生には、私の良き理解者であって頂き、いつも心強く思います!
来年もより良い年でありますように、良い年をおむかえ下さい!

押忍 !
Posted by 新誠會新誠會 at 2012年12月28日 12:47
今年は去年以上にお世話になりました。
うちの生徒さんもジュンヤ先生にいろいろ
教わって物凄く成長できているので、来年も
変わらず、お付き合いください。
よろしくお願いします。
Posted by HSKHSK at 2012年12月29日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
小豆餅道場忘年会(少年部)2
    コメント(2)