型講習会part-3
5月3日の型講習会の続きです。
午前中に型の講習会を終えて、昼食を済ませると、少年部は
水着に着替えて水辺に走っていきました。
5月初旬、しかも天候も曇り空の中、頭まで浸かっていたのは
私達の団体だけでした。
水風船で当てっこしたり、カヌーを乗って競争したりしてました。
みんな、普段の稽古中にはない、とてもいい笑顔をしていました。
途中、大人に交じって少年部もマリンジェットに乗せました。
ほとんどの子が初めてで、『こわいよ〜』って言っている中、
去年のBBQとかで乗った子達は全然平気だったみたいで、
『もっとスピード出して!』とか『運転させて!』って・・・無理です。
マリンスポーツを満喫した後は【すいか割り】をしました。
今回、すいかを大きいのと小さいのを1個づつ用意しました。
去年のBBQで見事一発ですいかを割った虎太朗君はトリでしたが、
順番が来る前に2個とも粉砕でした。
次回、頑張りましょう。
そして、誰一人大きな怪我をすることなく無事に型講習会での
行事を全て終えることができました。
食材や飲み物の買出しに行ってくれた方、
鉄板のそばでずっと料理をしてくれた方、
水辺で少年部を常に監視してくれていた方、
片付けをしてくれた方、ゴミを持ち帰ってくれた方、
皆さんの協力のお陰で【第1回型講習会】が無事終わりました。
また、参加者を募ってやりたいと思っています。